最近、更年期にはエクオールがいいということをよく聞くようになったと思いませんか?
これを聞いて、「え?更年期には大豆イソフラボンでしょ?」と思う人も多いでしょう。
でも、なぜ今、これまでかたく信じられてきた大豆イソフラボンを差し置いて「更年期にはエクオール」ということになったのでしょうか。
それはずばり、大豆イソフラボンよりもエクオールの方が確実に更年期に悩む女性に効果を発揮するからです。
そんな大豆イソフラボンとエクオールの違いやこの2つの関係を説明していきます。
大豆イソフラボンの効果に違いに出る理由
エクオールの存在が明らかになるまで、更年期の女性には大豆イソフラボンが良いと言われ、硬く信じられてきました。
でも、どうでしょうか?
大豆製品を一生懸命食べようとも、イソフラボンサプリを愛飲しようとも、「私には効果がなかった」「私はまったく辛い症状が軽減されない」という風に思った人も多いはずです。
化粧品や健康食品、医薬品とは、人によって合う合わないものがあります。
そして、その原因は特定されず漠然としたものです。
でも、大豆イソフラボの合う合わない、効く効かないには、確かな理由があります。
その理由は、
- 大豆イソフラボンはエクオールに代謝されなければ効果が出ない
- エクオールを作れる人と作れない人がいること
この2つです。
大豆イソフラボンはエクオールに代謝されなければ効果が出ない
大豆イソフラボンは、これまで「女性ホルモンの一種であるエストロゲンと同じ働きをする」と言われてきました。
ところが、様々な研究が進められる中で、大豆イソフラボンがエストロゲン様作用を発揮するには、
- 大豆イソフラボンに含まれるダイゼインがエクオールに代謝されてはじめてその効果を発揮する
- エクオールに代謝されるには、必要とされる腸内細菌が存在すること
ということがわかっています。
エクオールを作れる人と作れない人がいること
せっかく摂取した大豆イソフラボンも、腸内細菌によってエクオールに代謝されなければ、ほとんど意味がありません。
さらに、それにあたって必要な腸内細菌を持つ日本人女性は、全体の約半数と言われています。
そのため同じように大豆イソフラボンを摂取しても、エクオールを作れる人と作れない人とに分かれてしまいます。
だから、大豆イソフラボンの効果に違いが出てしまうわけです。
大豆イソフラボンが更年期の悩みに「効果があった」という人は、体内でエクオールを作れる人です。
逆に「効果がなかった」という人は、体内でエクオールを作れない人です。
こんなことから、大豆イソフラボンの摂取をしても、効果の出る人と出ない人との差が出てしまうわけです。
エクオール、大豆イソフラボンそれぞれの役割
エクオールがいいなら、エクオールだけでいい、大豆イソフラボンはもういらないというわけではありません。
それぞれにそれぞれの働き役割があります。
大豆イソフラボンはエクオールの原材料
体内にエクオール生産菌を持っている人にとって、大豆イソフラボンは十分な効果を発揮します。
大豆イソフラボンに含まれるダイゼインという物質が、その菌によってエクオールに代謝されます。
そのため、エクオールを作れる体質の人にとっては、大豆イソフラボンはエクオールの原材料となるため、必要になります。
エクオールはエクオール生産菌のない人にも有効
大豆イソフラボンをエクオールに代謝できない人の場合、いくら大豆イソフラボンを摂取してもその効果を十分に得ることはできません。
ですが、そんな人でもエクオールの高いエストロゲン様作用をしっかり得ることができるのが、直接摂取することのできるエクオールを含んだサプリメントです。
これは、エクオールを作り出す腸内細菌を持っていない人でも、体内にエクオールを存在させその効果を得られるようにと開発されたものです。
40代、50代の女性のカラダや心、外見などの悩みにアプローチできる優秀なエクオールサプリとなります。
この様になんとなく同じに思えてしまう大豆イソフラボンとエクオールには、ハッキリとした違いやそれぞれの役割があります。
更年期の様々な悩みを抱え、大豆イソフラボンではなかなか改善することができなかったという人は、エクオールサプリに切り替えてみたほうが、効果がでる可能性があります。
エクオールがスーパーイソフラボンと言われる理由
大豆イソフラボンには、エストロゲン様作用があります。
ところが、それは上記にもあるように大豆イソフラボンに含まれるダイゼインがエクオールに代謝されてこそです。
エクオールを体内で生産できない人にとっては、あまり有効ではありません。
でも、エクオールは、保有する腸内細菌など関係なく、誰でもその高いエストロゲン様作用を得ることができます。
そのことから、エクオールは「スーパーイソフラボン」などと言われるようになりました。
エストロゲン様作用とは
女性ホルモンであるエストロゲンは、数えきれないほどの役割を担います。
そして、それらは女性の健康や美に関してとても重要な役割です。
主な働きとしては、
- 髪や爪、肌を若々しく保つ
- 全身の細胞の活性化
- 内臓機能の活性化
- 代謝機能を上げる
- 脂質の酸化を抑える
- コレステロールの分解、排出
- 自律神経を整える(自律神経が整うことで心身の健康につながります)
これらの働きがあります。
このように、エストロゲンとは女性が健康で若々しくあるためには、なくてはならないホルモンです。
エストロゲン様作用とは、これらの働きを持つエストロゲンとより近い働きをすることから、加齢により減少するエストロゲンを補うようなケアをすることができるものです。
エクオールは、腸内細菌など関係なしに、この高い作用を得られる画期的な成分となります。
エクオールを生産できる人は更年期症状も軽度と言われている
エクオールを体内で生産できる人は、更年期症状も軽度であると言われています。
それもそのはず、普段の食事などで大豆製品を食べ、大豆イソフラボンに含まれるダイゼインを摂取することで、自動的にエクオールに代謝されるわけですから、エストロゲンの恩恵を十分に受けていることになります。
更年期症状とは、エストロゲンの分泌が減少することで、自律神経を乱し様々な不調をまねいてしまうものですから、エストロゲンが十分であればその症状も軽いはずです。
逆を言えば、エクオールを生産できない人は、しっかりケアしていかなければエストロゲンの分泌量の少なさから、その症状も重くなってしまいます。
更年期をいかに穏やかに過ごすかは、エクオールにかかっていると言っても過言ではありません。
バランスの良い食事にエクオールをプラス
更年期に入る女性は、肥満、脂質異常などが起こりやすくなり生活習慣病の心配も増えます。
そのため、食事には十分に気をつけ、肥満を予防する必要があります。
また、バランスの良い食事を心がけることで、乱れがちな自律神経のバランスも整えることができます。
とはいえ、減りゆくエストロゲンを止めることはできません。
バランスの良い毎日の食事にエクオールサプリなどをプラスして、足りない栄養素を補い更年期症状の改善を図ることは、とても良いケアとなるでしょう。
更年期の女性は、これまでとは全く違うカラダへと変化していきます。
そのため、様々な角度からケアしていかなければ、健康や美を保つことができなくなってしまいます。
何かひとつに偏るのではなく、多くの方法を取り入れ、そして神経質にならない様にケアしていきたいです。
まとめ
エクオールと大豆イソフラボンは、同じようで全く違います。
また、大豆イソフラボンでは更年期などへの効果を得られない人がいるのも残念ながら事実です。
ですが、その事実を強力にサポートするのが、スーパーイソフラボンと言われるエクオールです。
大豆イソフラボンでは更年期の辛さから解放されず悩んできた人は、ぜひエクオールを試してみることをおすすめします。